チャンスを味方にする思考法

人生、山あり、谷あり。考え方を変えることで、チャンスは味方してくれる。

トレーニング

【アベノマスクに学ぶ】タイミングと相手の心理を読み違えると「運」は味方しない

「うちにはまだ、アベノマスクすら届いていないよ」との実家の母からの電話に、本当に必要な人には届いていない虚しさを覚えるアベノマスク政策。 いや、本当は「アベノマスク」なんていう名の政策ではないのですが、皮肉を込めたこの名称の方が有名になって…

仕事で自分をアピールできない人は、AIをマネてみればいい

自分をアピールしなければならない場面はたくさんあります。 とくに、恋愛・仕事など、自分をアピールできないと損な場面もありますよね。 しかし、もともと日本人は謙遜主義。 「自分をアピールしてください!」といわれても自信がなかったり、謙遜してしま…

「家で仕事はやりにくい」在宅ワークでのパーソナルスペース確保は重要

ソーシャルディスタンスは、人と人との距離を保つというWith コロナの時代の新しい生活様式に必要なことです。 そして、コロナ自粛で在宅ワークを経験した人は「パーソナルスペース(人との距離を保つためのスペース)」が重要だと感じたのではないでしょうか…

【自力の思考法】「唯一生き残るのは、変化できる者である」であるのなら…

最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である。 イギリスの自然学者として進化論を説いたダーウィンの有名な言葉ですが、まさに、この「変化できる者」が、これからの時代の人材のニーズなん…

「ズルい英語」の発想から学ぶ、相手に伝わり、相手の心を掴むコミュニケーション

伝えたいことがたくさんあるとき、「自分が伝えたいこと」を散弾銃のように話す人は、意外に多い。 きっと、心に余裕がなかったり、自信がなかったり…が原因だと思いますが、まずは「伝わっているかどうか…」を大事にすることから始めてみたらいいと思います…

「私はSNS依存症じゃない!」と言い切れる?

「SNSで人と繋がる」というのは、東日本大震災の後、盛んにいわれるようになりました。 コミュニティが流行った時代背景もあるのだと思います。 人が「誰かと繋がる」ということは、インターネット社会になり、1人に1台のペースでスマホが普及し、以前よりも…

「ブレない自分」に憧れる…「ブレブレ思考」を卒業する方法

日常生活のあらゆる場面で「これでいいのかな?」「これであっているのかな?」と不安になるときがあります。 そんなとき、「ブレない自分」がある人に憧れる人も多いはず… ここでは、周りの反応が気になって仕方がない、「ブレブレ思考」を卒業する方法を考…

【人間関係の思考法】一緒にいて「疲れる人」との距離感を考える

「同窓会の幹事を何度かやったんだけど…もう、やめようと思って…」と、先日、友人が語っていました。 「初めのうちは、久しぶりに会えるのが楽しかったんだけど、 旦那や子供、親せきやご近所のママ友の話がつまらなくて… 私はシングルだし、いま仕事が楽し…

なんのために働くのですか?好きなことを仕事にするのは難しいことなの?

会社勤めしたり、パートで働いたり、フリーで働いたり、会社経営したり、 「働く」ということは、生活スタイルや家庭環境によって、いろんなバリエーションがあっていいのですが、 その目的を見失うと、「働く」ということは、心に重くのしかかるストレスに…

必要なことは、必要なタイミングで訪れる

出来事には、いろんな側面があって、「なぜ、今なんだろう?」と考えると、いま、自分が置かれている状況を俯瞰できたりするものです。 嫌な出来事も、ラッキーな出来事も「タイミング」という側面から考えることで、打開策が見えてくるかもしれません。 タ…

誰のようになりたいのか、これから誰と一緒にいたいのか

一旦立ち止まって、いまいる景色をしっかりと見てみたら、 同じ顔ぶれ、同じ景色の中に佇んでいた…なんていうことは、良くあることで、 そこから先の未来を変えたいと願うのなら、まずは、いまいる環境から卒業する。 それが「コンフォートゾーン」から抜け…

「天才」と「人よりちょっとできるレベルの凡人」と…

「天才と凡人の違いは?」と聞かれたら、 私は「集中力と発想の柔軟性」と答えます。 なぜなら、ホンモノの天才に出会ったことがあるからです。 その天才は、当時、小学生の女の子でした。 天才少女との出会い 天才と、ちょっと人よりできるレベルの凡人との…

選ぶ要素の1つは、醸し出すオーラ

オーラがある人に惹かれるのは、みんな同じだと思う。 何かを人で選ぶとするのなら、その「何か」に未来を感じさせてくれる人がいい。 その要素の1つとして「醸し出すオーラ」という演出は、選ぶ要素の1つなのだと思う。 職種に適したオーラ+未来を感じさ…

どうしても行動できないときは、どうすればいい?

どうしても行動できないときは、誰にでもあることだと思います。 「行動することで、人生が変わる」 そんなことも、みんなわかっていて、 それでもできないとき、「そんな自分と、どう向き合っていったらいいんだろう」と、悩んでいる人も多いのです。 どう…

技術の学びやスキルアップよりも大切なことがある

「人材育成コンサルタントの仕事と上平さんのライティングの雰囲気、ギャップがあっていいですね」 そんなことを言われたことがあります。 私が考える「人材育成」は「人育て」です。 職業別に技術のスキルアップは必然になりますが、スキルアップ以上に大切…

大変とは「大きく変わる」と書く

私のプライベートな部分で、少し大きな変化があった。 そんなイメージではないといわれますが、基本的な性格として「変化」に強いわけではないです。 人材育成の立場から「変化がないと、成長はない」ということをお伝えしますが、 私自身、変化の際に訪れる…

チャンスをつかめる人とチャンスを逃す人

チャンスが欲しい!大きなチャンスがこないかな…と、人は欲張って、こう思います。 そして、チャンスをつかんでいる人を見て、 「あの人はいいな、チャンスをもらえて… チャンスさえもらえたのなら、私なら、あの人以上に上手くやれるのに… あの人はズルい。…

何かを手に入れたいと願うのなら、何かを犠牲にする覚悟がいる

ラグビーワールドカップの日本選手の奮闘で、みんなが盛り上がりました。 私のような「にわかファン」の眼にも「ラグビーの犠牲の精神」は美しく映った。 連日のインタビューで、選手たちは「犠牲を払い…」と語っていましたが、私はこの「犠牲を払って結果を…

いままでのものを捨てる覚悟が、これからを発展させるカギ

「いまのラーメンを捨ててください!新しいラーメンづくりに挑戦する覚悟はありますか?」 先日、 秋のドラマ「ハル~総合商社の女~」を観ていたらそんなセリフが心に残った。 業績不振のフランチャイズのラーメン店改革をおこなうというのが、前回のストリ…

言葉に感情をこめることができる人は、成功する!

人材育成の仕事がら、成功する人と成功しない人と出会います。 「その差は?」ということを、たくさん考えリサーチや分析をして、 さらに自分が体験してきたことも踏まえて、セミナーや研修でお伝えします。 で、確実に違う「その差とは?」は、ここかな…と…

人は自分で考え、動いた通りの人になる

「変わりたい」と願い、考えて、考えて、考えて… 今のままではダメだと思い、いろんなことを調べて学ぶ。 セミナーにも行った。本も読んだ。 でも、インプットで満足している自分がいたら要注意かもしれない。 人は自分で考えただけでは、何も変わらない 訓…